shop
sola og planta
(ソーラ オ プランタ) ハーブの種苗店 http:solaogplanta.com 8月の営業時間 月~土 10:00~17:00 定休日 木・日 臨時でお休みあるかもしれません 営業時間も変更する場合あります カテゴリ
全体 お知らせ 入荷情報 園芸&栽培方法 ハーブ(植物&栽培) ハーブ教室 ハーブフード ハーブティー ハーブスキンケア 石けん 菜園 バラ お庭 植物 日々の事 本と音楽 旅行 ノルウェー スペイン 作業日誌 お花 お店について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 最新の記事
検索
タグ
その他のジャンル
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
|
マーシュマロウ
すごく清楚で好きなハーブのお花です。 コモンマロウの華やかさも好きですが、この白い花びらの中心が紫がかったピンク。 というところにね。惹かれます(笑) どうしても、ダラダラーっと同じ背丈に収まってしまうハーブガーデンの中で、 こういう背丈が高いハーブはアクセントになるのでおススメです。 背丈が高いハーブは コモンマロウ。 背丈は2m以上になります。 お花はハーブティーに。 タンジ―。 背丈は1m80cmくらいにはなるでしょうか? 虫よけにもなります。 バレリアン。 背丈は1mから1m50cmくらい。 香りがものすごく良いです。 クラリセージ。 背丈は1m60cm以上。 クラリセージも香りが強いハーブです。 なんかもあります。 私の庭での状況ですが。 どれも初夏から夏にかけてお花が咲きます。 ・ #
by solaogplanta2
| 2020-08-08 00:29
| ハーブ(植物&栽培)
急激に気温が上がり、蒸し暑い日が続いています。
蒸し暑さに非常に弱いため、存在感を消して、静かに過ごしております。 毎年、8月の記憶は ほとんどありません(笑) 何をしていたのか? ほとんど何もしないで過ごすことが多いです。 昨年は猛暑の中、悪質な風邪をひいて、8月はほとんど寝てばかりいました。 今年は早く、涼しくなってくれたらいいな。と心の中で願うばかりです。 お庭は輝きをましています。 ポピーマロウ(マゼンダのお花)とサポナリア(ピンクのお花)が咲き始めました。 地味なお花の多いハーブガーデンも夏は華やかになります。 オレガノ(薄ピンクのお花)のお花も満開。 サントリナと、シャスタ―デージー(白いお花) 手前は黄色いお花のアルケミラモーリスと、紫のお花のゲラニウム。 アナベルも 夏は香りも強く出ます。 晴れた夕方はサポナリアの濃厚な甘い香りが漂って、 散歩がとても楽しくなります。 ・
#
by solaogplanta2
| 2020-08-07 00:53
| お庭
天気予報を見ましたら、今週はずーっと雨の予報。
ハッ!と、思い立ちまして、まだ雨が降る前の月曜日にジャガイモを掘りました。 7月30日 大分茎が倒れていましたので、 そろそろ、収穫のサインかな。と思っていました。 いつもは葉が黄色くなってから、やっと重い腰をあげてダラダラ収穫するため、 いつもちょっと採り遅れ気味でした。 昨年は巨大シンシアになってしまい、後悔していましたので、 今年は植えるのも、しっかり早めにして、収穫も早めに行いました。 シンシア。 巨大じゃないです(笑) ツルっとしていて、良い感じ。 今年はいつものシンシアと、赤皮のシェリーを半分ずつ植えました。 シェリーは小ぶりで多産ですね。 手掘りで、面白い程、ゴロゴロ出てきます。 子供なら喜びそうですが、大人なので、少し面倒くさいです(笑) 途中、霧雨が降りだしてきて、大慌てで収穫。 何とか間に合いました(汗) 早速、定番のジャガイモの塩煮を作って、味見。 よかった。今年は上手く出来ました。 シンシアもホクホク。 昨年は色々失敗で、(植え付けの時期、植えた場所、収穫のタイミング) 美味しいはずのシンシアが、ホクホクしなくて、味もイマイチ。 (イヤ、美味しいのですけれど、ジャガイモ好きの私と父の評価は厳しいのです) 父の大不評を買ってしまい、「やっぱり男爵がいいな」と言われていたところを 今年も強引にシンシアを植えてしまいましたので、かなりのプレッシャーでした。 塩煮を食べて、「これならいい!」というお言葉を頂きまして、ホッとしました。 ただ、ちょっとしたことでも、これだけ味やホクホク感に違いが出ることを 今回改めて実感いたしまして、野菜作り、侮れないな。 家庭菜園歴17年、若干の慢心があったのかな。気を付けよう(汗) 少しづつファンも増えてきたシンシア、 来年も、シンシアの種イモを仕入れられそうです(笑) シェリーはシンシアに比べてホクホク感は少ないかも?(我が家のはですが) どういう食べ方をすると美味しいのか模索中です。 ぜひ、シェリーの良い食べ方があれば私にも教えて下さいませ。 ・ #
by solaogplanta2
| 2020-08-06 00:57
| 菜園
初夏はハーブ系の木たちのお花が咲く季節です。
今年は当たり年のようで、どれも見たこともないくらいの蕾の数と、お花です(驚)
先日のティーツリーのお花 レモンヴァーベナのお花 マートルにも蕾がいっぱい。 そして、マートルのお花。 今、レモンマートルの蕾もすごいことになっております。 もう少し。。。。(笑) 個人的な趣味で、少しづつハーブ系の木を集めています。 耐寒性がないものが、ほとんどなので、鉢植えで栽培しなければなりませんし、 冬には室内で育てなければいけませんし、勢いがあって、乾きやすいものが多いので、 長期の旅行にいけなくなりますし(涙)、 中々世話が焼けます(汗) ですが、長年育てていますと、こんな風にいっぱい蕾をつけてくれたり、 可愛いお花を見せてもらえたりしますと、やめられませんね(笑) 私の楽しみです(笑) オリーブの実も少しづつ大きくなってきました。 ・ #
by solaogplanta2
| 2020-08-05 00:05
| ハーブ(植物&栽培)
可愛いです。
マルベリー。 鈴なりです(笑) かなり日陰なのですが、毎年ぐんぐん大きくなってくれています。 実は 最初、小さな小さな か細い苗だったので、別のところに植えていました。 ブルーベリーや、カレンジなどのある一角に植えて、結構大きくなってきた時に 遊びに来た親戚に「桑の木をこんなところに植えて大丈夫?すっごく大きくなっちゃうよ」 と言われて、そっか!?マルベリーは桑の木だった。と認識しました(汗) 慌てて、別のエリアに植え直し、見るたびに、 そうそう、マルベリーは桑の木だよね。と思い直しています(笑) 今年の実の付きは素晴らしいです(笑) ・
#
by solaogplanta2
| 2020-08-04 00:32
| お庭
|
ファン申請 |
||