解体工事の経過
2020年 08月 30日
ただいま、ブログのお引越しに時間がかかっております(汗)
申し訳ございません。9月初旬くらいから切り替えが出来るかと思います。
もう少々お待ちくださいませ。
解体工事は順調に進んでおります。
もう建物はなくなりました。
倉庫も撤去。
こらから、倉庫の向きを変えて建て直します。
駐車場の形が悪いため、駐車しづらい事が気になっておりました。
普段は1台か、2台分あれば十分なのですが、春などは出入りしづらいので、
この機会に道路から真っすぐとめられるようにしようと思っています。
大きな木々も撤去されました
計画の段階では 使っていない建物はここだけ壊して、倉庫の位置も悪いのよね。
だったら、ついでに倉庫の位置を変えたら、駐車場もスムーズにとめられるようになるんじゃない?
といった気軽な感じの工事のスタートでしたが、始まると、建物を壊すのも大ごとで、
壊してみたら、水道管や、排水管が、祖父の時代からの訳の分からないことになっていたり、
良く使えていたね。という管が出てきたり、その度にあらたな決断を強いられます。
大ごとになりすぎて、私のプレッシャーがスゴイです(汗)
例えるなら、まだ痛くないんだけど、思い切って、古い歯のかぶせ物を
セラミックのに新しくしてもらおうかと、歯医者さんに行って、治療を始めたら、
根幹治療にまで進んでしまい、開けてみたら、周囲もヤバいから
あちこち治さなくてはいけなくなった。みたいな。
セラミックにするだけでも結構思い切ったのに、その上をいく大変さになっている感じです。
今、正直、手を付けなくても良い場所だったかもしれない。という気持ちを押し隠して、
毎日、起こる問題に明るく、力強く、色々決断しているところです(汗)
解体工事、1週間たちました。この1週間で大きな変化です(笑)
今一番うれしそうなのは 周りが無くなりノビノビして見える栗の木かな?
連日30℃を超す、猛暑の中、解体工事のお兄さま方には本当に感謝です。
・
by solaogplanta2
| 2020-08-30 00:15
| お知らせ