人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ジャガイモ収穫

天気予報を見ましたら、今週はずーっと雨の予報。

ハッ!と、思い立ちまして、まだ雨が降る前の月曜日にジャガイモを掘りました。


ジャガイモ収穫_b0378101_10245053.jpg


7月30日 大分茎が倒れていましたので、

そろそろ、収穫のサインかな。と思っていました。

ジャガイモ収穫_b0378101_10280454.jpg

いつもは葉が黄色くなってから、やっと重い腰をあげてダラダラ収穫するため、

いつもちょっと採り遅れ気味でした。

昨年は巨大シンシアになってしまい、後悔していましたので、

今年は植えるのも、しっかり早めにして、収穫も早めに行いました。


シンシア。


ジャガイモ収穫_b0378101_10264415.jpg

巨大じゃないです(笑)

ツルっとしていて、良い感じ。



今年はいつものシンシアと、赤皮のシェリーを半分ずつ植えました。

ジャガイモ収穫_b0378101_10262499.jpg

シェリーは小ぶりで多産ですね。

手掘りで、面白い程、ゴロゴロ出てきます。

子供なら喜びそうですが、大人なので、少し面倒くさいです(笑)



ジャガイモ収穫_b0378101_10254351.jpg



途中、霧雨が降りだしてきて、大慌てで収穫。

何とか間に合いました(汗)


早速、定番のジャガイモの塩煮を作って、味見。

よかった。今年は上手く出来ました。

シンシアもホクホク。


昨年は色々失敗で、(植え付けの時期、植えた場所、収穫のタイミング)

美味しいはずのシンシアが、ホクホクしなくて、味もイマイチ。

(イヤ、美味しいのですけれど、ジャガイモ好きの私と父の評価は厳しいのです)

父の大不評を買ってしまい、「やっぱり男爵がいいな」と言われていたところを

今年も強引にシンシアを植えてしまいましたので、かなりのプレッシャーでした。

塩煮を食べて、「これならいい!」というお言葉を頂きまして、ホッとしました。


ただ、ちょっとしたことでも、これだけ味やホクホク感に違いが出ることを

今回改めて実感いたしまして、野菜作り、侮れないな。

家庭菜園歴17年、若干の慢心があったのかな。気を付けよう(汗)


少しづつファンも増えてきたシンシア、

来年も、シンシアの種イモを仕入れられそうです(笑)


シェリーはシンシアに比べてホクホク感は少ないかも?(我が家のはですが)

どういう食べ方をすると美味しいのか模索中です。

ぜひ、シェリーの良い食べ方があれば私にも教えて下さいませ。









by solaogplanta2 | 2020-08-06 00:57 | 菜園

ハーブのお仕事とお庭の植物について


by solaogplanta2
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30