お庭のお花の切り花
2020年 06月 30日
繁忙期だけは お休みしていられないでしょう。という事で、
無休で店をやっていましたが、6月21日から、また日曜日が定休日になりました。
やはり、定休日スタートの 6月の21日(日)は たくさんのお客様が来られてしまいました。
本当に申し訳ございませんでした(泣)
お天気もとっても良かったですしね(汗)
実はこの日、母の一周忌の法要を行いました。
昨年、5月に亡くなったのですが、忙しい5月を避けて、この日にしましたが、
コロナウィルスの事もあり、妹たちは帰省できず、父と二人だけで、自宅で行いました。
お坊さんも、しっかりマスクを着用して、お経を読んでくださいました。
我が家の担当のお坊さんは お花が好きなお坊さんで、
我が家で仏壇に飾っています庭のお花を「水仙の香りが素晴らしいですね。」
「可愛いバラですね」「珍しいユリの花ですね。新品種ですか?」と、
毎回、必ずほめて下さいます。
母を亡くして、年配のお客様方が、切り花に出来るお花が欲しい。と
皆さん必ずおっしゃる気持ちがよくわかりました。
季節ごとに 何かお庭のお花を飾ってあげたくなります。
もちろん、買ったお花も美しいのですが、
何か、季節感を感じる、お庭の草花はまた、情緒があります。
今までは全く興味がありませんでしたが、近頃はユリや、芍薬、水仙というような
切り花のド定番のお花も少しづつ増やしております。
そして、バラや、小さな宿根草のお花も、あんまり気にしないで飾っております(笑)
お坊さんが来られる日は何を飾ろうか、ちょっと楽しみでもあります。
・
by solaogplanta2
| 2020-06-30 00:15
| 日々の事