寄せ植えの管理について
2020年 05月 22日
寄せ植えの管理について、ちょっと書いてみたいと思います。
様々なお花をみっしりと植えている寄せ植えはお花たちにとっては非常に窮屈で、
あまりよい環境とは言えないです。
ですから、普通の鉢植えより、栽培方法は難しくなると思います。
あまりお手入れとかできません。とおっしゃる方には
1鉢に1つのお花の方がお花も大きくなりますし、管理は楽ですよ。と言います。
ですが、その大変さを軽く超えてしまうほどの楽しさと、
可愛さが寄せ植えにはあると思います(笑)
水やりについて。
水やりが一番気を使うと思います。
一番気を付けたいのは蒸れです。
内側ほど、加湿になりやすいので、水やりする時は
まず外側の土の部分に水差しで水やりします。
それだけでは内側のお花に水が行き届かないので、
内側には水差しの先をお花とお花の間に差し込んで、
やはり直接土の部分に水をやるようにすると、
内側の葉に水がかかって蒸れることを防げます。
間違っても、シャワーのようなもので、お花の上から水やりしてはいけません。
蒸れることを怖がって、水やりをしなかったり、表面的に少しだけやっていると、
根も伸びず、大きくもならず、植えた時のまま、その時の蕾が咲いて、
早々終了します。
クターっとなったお花を掘り上げてみると、
まったく植えた時から変わらないままの形でポロっと出てくることもあります。
(まったく新しい根が伸びなかった)
液肥について
たくさんのお花を植えこんで、たくさんお花が咲くものほど、肥料切れになりやすいです。
植えこむときに緩効性の肥料を入れて植えられると思いますが、
これだけでは足りないです。
下の葉が黄色くなったり、お花が小さくなったりしてきましたら、
肥料切れの可能性が高いです。
こうなる前から対策していかなければならないのですが。。。
(こうなってからでは遅いです)
私は週1回のペースで液体の肥料を水に薄めて、水やりの際に与えています。
肥料切れにならないので、花持ちもよくなりますし、
次々とお花が咲き続けます。
正直、液肥が無かったら、私はこんなに上手にお花を咲かせられるかどうか
自信はありません(笑)
ただし、液肥の混じった水をやるときは注意が必要です。
栄養の多い水が葉に溜まっていますと、そこから腐れたりしますので、
雨の日や、ジメジメしていて、乾きが悪いような日は液肥はやらないようにしています。
雨対策について
雨に当たると、お花が痛みます。強い雨ですと、形が乱れたりしますし、
株が蒸れてしまう心配もあります。
ご心配な方は雨の日は玄関フードや、玄関などに避難させておくと安心です。
ただ、梅雨時など、毎日雨が続く場合は注意が必要です。
2,3日なら室内に避難でも良いのですが、1週間以上入れっぱなしだと、
蒸れます。
私の実験結果では2週間、室内に置いていたらダメでした。
日も当たり、窓もあけて風を入れていても、2週間で、中が蒸れて、
内側からベタベタになってきました(涙)
ですので、嵐とかではない以外は 雨がしのげる軒下に置くことにしています。
少々の雨は問題になりませんし、蒸れずにすみ、室内に置くよりずっとよい状態を保てます。
激しい雨の時や、雨の夜だけ店内に避難させ、日中は極力外(軒下)に出しています。
その他のケア
もし、ジメジメした日が続いて、日も差さず、液肥も思うようにできず、蒸れの事や
色々何となく心配な時は HB101という活力剤を水に入れて、水やりの時にやります。
これは何がどういいのか、私には上手く説明できませんが、
私の感覚ではすごく良いです(笑)
このHB101の水は葉っぱの上からかけます。
(普段は絶対に葉っぱや、お花に水をかけないように水やりしますが、
HB101の入っている水の時は上からかけます(笑))
ちょっと価格は高いですが、1000倍とかに薄めて使いますので、
100ccを1本でも、1年十分使えると思いますので、コスパ的には良いと思います。
霧吹きの水に1滴垂らして、葉っぱにかけても良いです。
曇りの日などに、室内のお花や、外のお花に霧吹きをしている私を見かけたら、
HB101をやっているんだな。と思ってください(笑)
黄色系の寄せ植え、
お花たちが少し伸びてきました。
只今、皆さんに、「このお花ありますか?」と聞かれるのですが、
すべて、もう無いです(汗)
寄せ植えは作って、だいたい3週間くらいたった頃に良く見えるようで、
その頃から、このお花は?と聞かれるようになってしまいます。。。(汗)
3週間もたっていると、花苗も大体完売となってしまい。申し訳ないです。
ただ、もし、苗が残っていたとしても、3週間前に植えたから、今良いのです。
まだ、お花があんまり咲いていない時に植えたから、まだ苗が小さい時に植えたから、
という部分が寄せ植えには結構大事です。
・
by solaogplanta2
| 2020-05-22 00:31
| 園芸&栽培方法