人気ブログランキング | 話題のタグを見る

好きなお花ばかり

うちの店ではビフォーGWとアフターGWに分けて花苗の仕入れ計画をたてています。

GW前までは春のお花がメインです。

寒さに強いビオラや、ローダンセマム

春の草花のマーガレットや、オステオスペルマム、フレンチラベンダー

それに合わせて寄せ植えを作れるように葉物や、ネメシア、ディアスシアなどが入荷

春の草花とかぶるように、花期の長い栄養系のペチュニアなどが順々入荷します。

GWは春のお花と初夏から活躍する栄養系のお花が混在し、一番花数が多くなります。


GW後からは初夏から夏にかけてのお花が入荷します。

スクテラリア、チョコレートコスモス、チェリーセージなどのセージ類、

イソトマ、レースラベンダーなどが入荷。


お花の種類は微妙に変わっていくとは思いますが、

春から初夏向けのお花、初夏から秋向けのお花というパターンは同じです。


5月後半に夏用の寄せ植えを作っておきますと、夏から秋にかけて楽しめます。

そのため、うちの店では夏や秋にお花の苗はほとんど仕入れません。

なぜなら、もう5月に入荷するお花で、充分間に合ってしまうからです。


今年もお客様から、春に買ったお花で、秋まで楽しめるから、

ちょっと高くてもこっちの方がお得よね。と、何人かの方に言われました(笑)


私がこの店を始めるまでは うちの両親も、

よくあるパンジー、ベコニア、サルビア、インパチェンスなど、

市場で仕入れるお花を販売していました。

私も函館に戻ってきた当初はお花の名前も分からない素人でしたので、

親の仕入れたお花を販売していましたが、

勉強のために毎年様々な展示会へ行き、メーカーさんの説明を何でも聞いて、

生産者さんの圃場に見学に行き、

本や雑誌をたくさん読んで、全国のガーデンや、お花屋さんを見に行き、

ヨーロッパの展示会やお花屋さんも見に行き、

自分でもお庭にどんどん植えて、寄せ植えを作ってみたりしていくうちに、

選ぶお花が変わってきてしまいました。


途中、普通のお花を買いに来た方々に毎日毎日、

「ベコニアないんですか?」「え?芝桜ないの?」

「欲しいお花が一個もなかったわ」「高い花しかない」と言われ、

入ってきたお客様の半分が何も買わずに帰って行かれる。。。


私のやっていることは 間違っているかもしれない。

独りよがりの、ただの私の好きの押し付けなのかもしれない。

私のやっていることはお客様を喜ばせることではないのかもしれない。


ものすごい情熱と(笑)、気持ちで一生懸命やっているだけに、

毎日、ガックリして、反省して。。。


でも、やっぱりあきらめきれず。。。

イングリッシュガーデンのDVDや、ステキなお庭の出てくる映画を見ては

「もっと頑張ろう!」と思いなおしたりして(笑)


それでも、少しづつ価値観が同じお客様が増え、

そのお客様方と、お花のお話をしながら好きの共感ができるだけで幸せ。

と思いながらやってきました。


数年前から、もう好きなお花以外は仕入れない。と決めました。

一応売れるから。とか、このお花も置いておいた方が良いよね。とか、

普通のお花もないと。というのを止めまして、

もう全面、好きなお花で。

宿根草も、一年草も。

バラも、私が良いと思うものだけ。


好きなお花だけでやる。と決めましてから、確かにお客様の数は減りましたが、

その分、分かりやすくなったのか、

こういうお花が好き。と言って下さるお客様ばかりが来て下さるようになりました。


先日、年配の方が「普通のパンジーはないの?」と言ったので、

ハッと身構えて(今まで言われすぎてトラウマになっていますため)

申し訳ありません。と言おうと、息を吸いましたら、

「あっ、ここは普通のお花はなかったわね。

可愛いお花ばかりだったわね。」とおっしゃったので(笑)


伝わるようになったんだー。と心の中で、ホッとして、嬉しくなりました。




ま、こんな店、賛否両論あると思います(汗)

スミマセン。

たくさんの方を喜ばせたり、幸せには出来ないと思いますが、

こういうのがお好きな方だけ、価値観が同じ方だけでも

愉しい気持ちになっていただけたら。。。と心の奥で願っております。



好きなお花ばかり_b0378101_23181144.jpg
ビオラとブラキカムの寄せ植え。

2回目のお花が咲き始めました。

ちょっと地味かな。と思いましたが(笑)、

ブラキカムもビオラも丈夫なので、そこらへんにほっぽっておいても

気が付いたら、モリモリしてお花も何度も咲いてくれます。






by solaogplanta2 | 2020-05-29 00:55 | お店について

ハーブのお仕事とお庭の植物について


by solaogplanta2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31