人気ブログランキング | 話題のタグを見る

苗の入荷から販売までの流れについて

ソラプラの苗の入荷から、販売までの経緯を改めてご案内いたします。

当店では入荷した苗をすぐ販売することはございません。

まず、入荷した苗は作業場に移して、必ず一つ一つ確認します。

運送中の傷みや、蒸れ、乾燥、土の具合などなど、

その状態に合わせて、お手入れして、水をやり、

まずは様子をみます。


苗の入荷から販売までの流れについて_b0378101_22422536.jpg
大体、苗がたくさん入荷した日は 作業場からあふれてしまい、

店内の奥の通路の半分が通行止めになり、花苗の養生場所になってしまいます(汗)


状態の問題ないものから、外の気温によって、外に出します。


苗の入荷から販売までの流れについて_b0378101_22533430.jpg
まずは出入口に近い日陰エリアに置いて、外の空気や気温に慣らします。

価格が付いておらず、この辺りに置いているものは 初めて慣らしをはじめた物の場合が

多いです。

だんだん日当たりの良いエリアに移動して、

風や、太陽の光に慣らしていきます。


苗の入荷から販売までの流れについて_b0378101_22574947.jpg


数日かけて、徐々に慣らして、最終的には中央のメインエリアに移動します。

苗の入荷から販売までの流れについて_b0378101_22424349.jpg
ここに置いているものは慣らしが済んだお花たちです。


4月はこういう流れで、養生と、慣らしをしながら、順番に販売となります。


販売になったものから、価格の札がついていきますので、

値段の付いていない物は養生中か、慣らしを始めた段階だと思ってください。


どうかな?と思った方は「もう販売してますか?」とお尋ねください。

時間が足りなくて、価格まで付けられないだけかもしれませんので(汗)



気温にもよりますが、夕方になりますと、

店内はこんな状況になります。

苗の入荷から販売までの流れについて_b0378101_22525288.jpg


花苗のせいで、通路が通行止めになったり、非常に狭くなります。

ゆっくり雑貨などを物色はできませんのでご注意くださいませ。


雨の日や、とても寒い日などは早い段階から、このような狭い状態になる場合もございます。



ハウスなどを併設していない小さな店の悩みですが、強みでもあると思っています。

外に並べて販売するということで、お客様と同じ環境で苗を販売するまで管理できます。

面倒ですが、こうやって、外の環境に慣らして、準備することで、

お客様が何も考えずにお花を買って、普通にお庭に植えても

あまり苦労しないで育てることができるのではないか。と思っております。

また、季節の中でちょうどよく季節に合ったお花を販売する。という点においても

この小さな店と、外だけでちょうどよいのではないかと思っております。


お客様にはいつもご不便をおかけいたしますが、

ご協力、いつも感謝しております。









by solaogplanta2 | 2020-04-12 00:43 | お店について

ハーブのお仕事とお庭の植物について


by solaogplanta2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30