人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヨーロッパの美術館だけを巡る旅⑥オーストリア(ウィーン②)

ウィーン2日目、

いよいよ待望のクリムトの”接吻”がある美術館へ。

好きなものはあとに残しておくタイプです(笑)


オーストリアギャラリー

ベルヴェデーレ宮殿内にある美術館です。


ヨーロッパの美術館だけを巡る旅⑥オーストリア(ウィーン②)_b0378101_21513954.jpg



ヨーロッパの美術館だけを巡る旅⑥オーストリア(ウィーン②)_b0378101_21512889.jpg


素晴らしい!!クリムトの”接吻”


本物はやっぱりすごかったです。

想像より大きな絵でした。


感無量。

クリムトとエゴンシーレがいっぱいでした。


エゴンシーレの絵11点、

クリムトの絵23点。

その他にも色々ありましたが、クリムトの”接吻”が凄すぎて

印象に残らず。



そして、クンストハウス・ウィーン
フンデルトヴァッサー美術館

ヨーロッパの美術館だけを巡る旅⑥オーストリア(ウィーン②)_b0378101_21542841.jpg

ヨーロッパの美術館だけを巡る旅⑥オーストリア(ウィーン②)_b0378101_21583892.jpg

日本にも住んでいたことがあるフンデルトヴァッサー

ウィーンに来るまで知らない画家でした。

ヨーロッパの美術館だけを巡る旅⑥オーストリア(ウィーン②)_b0378101_22041277.jpg

ですが、すごかった。

ここでも日記に

”フンデルトバッサー

どうしよう。すごすぎて、すごすぎて、具合悪い。

もうどうしよう。力が抜けてしまって、こわいくらい。

ウィーンってすごい。

もっと長くいなくちゃダメだと思った。

また来よう。”


と書いてあります。


そして、ものすごい衝撃だったらしく、

クリムトの美術館より多くのフンデルトバッサーグッズを

買い込んでしまっていました。


ヨーロッパの美術館だけを巡る旅⑥オーストリア(ウィーン②)_b0378101_21581486.jpg
ヨーロッパの美術館だけを巡る旅⑥オーストリア(ウィーン②)_b0378101_21574865.jpg
そして、建物もユニークで最高でした。




ウィーンは西駅やら、ミッテ駅やら、行先によって駅が分かれるので

どこの駅なのかの確認は注意が必要です。

しかも、夜行列車は長い距離の場合18時半や19時出発なので、

まだ良いのですが、23時半発などという夜中出発の場合、

どこで時間をつぶすと良いのかという問題もありました。

駅周辺も、にぎわっていて、カフェやファーストフードがあるところも

あれば、薄暗く、人も少なめで、待合室もないみたいな駅もあります。

夜遅くの一人での行動は極力控えるため、18時か19時頃には駅について、

夜行列車の出発時間まで、時間をつぶすという感じで、

過ごしていました。


地下鉄で南駅へ。

この時向かいの席に座っていた若いカップルが、

私を見てるなー。とは感じていましたが、

駅で降りて、列車の駅はどこかな?っとウロウロしていましたら、

さっきのカップルが声をかけてくれました。

「何かお手伝いしましょうか?」「同じ地下鉄で見てたんだよ」っと。

実は地下鉄の駅と、列車の駅は別だったようで、親切に教えてくれ、

夜行列車の発車の23時まで時間がたくさんあるから、

彼女の家で一緒にお茶を飲みながら過ごしましょう。と

熱心に勧めてくれたので、悪いなー。と思いながらもお邪魔しました。


南駅から徒歩10分弱にある一人暮らしの彼女のお部屋は

台所にバスタブがある(不思議)小さいお部屋でしたが、

女の子らしい可愛いお部屋でした。

寮生活の私からすると、小さくても好きな物に囲まれた

アパートの一人暮らしは憧れでした。

ミルクティーや、コーヒーを頂き、二人の写真をかわるがわる見て、

おしゃべりしていたら、あっという間に22時30分。


二人はウィーン大学に留学しているトルコ人のカップル。

ドイツ語の勉強はたったの3か月でもうペラペラ。

すっごく親切で、良い二人でした。


二人のお陰で、夜遅い出発の夜行列車の時間まで楽しく過ごし、

怖い思いもせず、駅まで二人に送ってもらえました。

二人のフレンドリーで、優しい親切に 心が温まり、

幸せな気分になりました。

一人旅は不安なことも多いですが、こういう嬉しい親切や、

ステキな出会いも多いのが魅力です。



ウィーンからイタリア ヴェネツィアへ。


⑭オーストリアギャラリー

⑮フンデルトヴァッサーハウス

⑯クンストハウス







by solaogplanta2 | 2020-02-18 00:30 | 旅行

ハーブのお仕事とお庭の植物について


by solaogplanta2
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30