おかげ横丁で伊勢うどん
2020年 02月 02日
1月の旅の続きです。
いつもは伊勢市に宿泊して、早朝からスタートして駆け足で、
外宮、内宮、猿田彦神社などを1日でお参りするのですが、
今年はのんびりと、2日かけての参拝でした。
お参りの後は楽しい、おかげ横丁をブラブラ。
とはいえ、週末のおかげ横丁はものすごい人出でした。
いつもは5分くらいで食べられる赤福のぜんざいも、50人待ち(笑)
遅めのお昼は伊勢らしいメニューを
天丼&伊勢うどん
伊勢うどんって、初めて食べたときはびっくりしました。
おうどんに、お醤油のたれがかかっていて、これを絡めて食べるスタイル。
おつゆが無いおうどんは初めてで、違和感でしたが、
久しぶりに食べましたら、美味しかったー(笑)
帰りの内宮から駅まで戻る直通バスも、一般道に出るまで、
15分以上の(通常は1分もかからない)渋滞で、
一本早い列車に乗れるかも?と思っていた近鉄も、ちょうど良いくらいでした。
どこもかしこも激混みの道中でしたが、
それでも、道々で、味見するたびに、うれしくなってお買い物したり、
毎年必ず購入するお茶を買ったり。
楽しい楽しいお伊勢参りでした。
・
by solaogplanta2
| 2020-02-02 00:07
| 旅行