賢島 志摩観光ホテル”ザ・クラシック”
2020年 01月 28日
今回は京都と、東京、横浜の間に1泊2日で伊勢神宮の参拝にも
行ってきました。
毎年、京都出張の際に一人で伊勢神宮を参拝することを恒例にしていました。
(もう10年以上)
今年は東京から来てくれた友人と伊勢市で合流しての楽しい旅になりました。
私は一人旅が多いので、後で慌てないよう、いつも段取り良く行動することを
心がけています。
今回二人旅をしてみて、やたら、段取りばかりに気をとられる自分に気が付きました(笑)
そんなに慌てなくても良いのですけどね。性格ですね。
しかし1月の週末のお伊勢さん、激混みでした。
こんなに混んでいるのは初めてです。
どうりで、伊勢市のホテルが全然予約できなかったはずです。
仕方なく、宿泊場所を伊勢から1時間ほどの賢島に決めました。
志摩観光ホテル”ザ・クラシック”、あの伊勢志摩サミットが行われたホテルです。
すごくステキなホテルでした。
1階のロビー。
お部屋の前は美しい入り江の景色。
実はノルウェーに留学する前に三重県の鳥羽市のホテルで住み込みのアルバイトを
していたことがあります。
伊勢神宮のおひざ元に住みながら、伊勢神宮に行くこともせず、
1円のお金も全て貯金に回し、10か月で200万貯めて、
その資金で、ノルウェー留学へ出かけました。
ですから、何となく三重県は慣れ親しんだ場所なのです。
ですが、賢島まで来ましたのは初めてです。
お部屋は少し古い感じでしたが、広々。
コーヒーマシーンやティーポットもあり。
そして、2階に宿泊客専用のラウンジがありました。
広いラウンジ。
テーブルの席や、ソファーの席など、色々。
しかも、ポカリスエット、コーラ、ジンジャーエール、オレンジジュースなどの
ソフトドリンクや、赤ワインなどのお酒類も、すべて飲み放題。
もちろん、コーヒー、紅茶、カフェラテなどの温かい飲み物もあります。
時間帯によって、軽食もあるようです。
私たちは夜に利用しましたので、チーズやミックスナッツなどのおつまみ系がありました。
ものすごく、落ち着くラウンジでした。
リーディングコーナーや、リスニングルームもあり。
ホテルの周りには何もないだろうからと、おやつを色々買い込んで行きましたが、
全く必要なかったです(笑)
ホテルには温泉はないのですが、
1000円で、系列旅館の温泉に送迎付きで入浴できました。
この温泉がまた良かったです。
ちょっと塩分のある、お肌がツルツルになる温泉でした。
朝食はレストランで。
ブッフェスタイルですが、卵料理はオーダーで、
コーヒー、紅茶はテーブルでサーブしてくれます。
このスタイルが一番好きです。
いつだって、目玉焼きリクエストですが(笑)
ラタトゥイユ付き。
そして、一番うれしかったのはコチラのパン。
こういうパンが好きです。ヨーロッパや北欧では必ずあるのですが、
日本ではあまり見かけません。
自分でカットするスタイルもヨーロッパのホテルと同じです。
大満足の朝食でした。
始終ゆったりと、くつろげるステキなホテルでした。
・
by solaogplanta2
| 2020-01-28 00:30
| 旅行