人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハーブ栽培クラスの感想

レッスン9回、最も長い栽培クラスでしたが、あっという間でした。

シフト勤務で、出張などもあるお仕事の方もいらしたのですが、

優先的にレッスンの時間を作り出していただけて、

月3~4回という驚異のペースでのレッスンでした。

いや~、頑張りました(笑)

ちょっと間が開いてしまいましたが(汗)

丁寧な感想を頂きましたので、今頃ですが、ブログに載せます。



(レッスンを終えての感想)

いままで植物をなんとなく育ててきましたが、レッスンを受けて草や木の違いや
育て方や手入れの仕方、冬越し出来るかどうかもハーブによってそれぞれだと
いうことを学びました。自分の育てているハーブがレッスンを受けることにより、
どんな状態かも分かりきちんと手入れすることで元気に育っているのを
実感できております。
現在庭や畑を持っていませんが、はやく自分の土地を手に入れて学んだことを
実践したいです。

(レッスンで印象に残ったこと)

ハーブは鉢での育て方が難しいということ。
しっかりと植物の観察をして水やりや植え替えをすることが大切だと勉強しました。

(一番好きだと思うハーブ)

レッスンで学んだエルダーの木。庭を持ったら植えたい。
さわやかな香りの白い花がかわいいし、木の枝は魔女のほうきになると聞いたので。


ハーブ栽培クラスの感想_b0378101_20483389.jpg


(K様)


(レッスンを終えての感想)

今まで惰性でこんなもんだろうと漠然としてきた庭仕事にきちんとその時期に
その作業をしなければいけない根拠があることがわかり、
これからはより植物のサイクルに合わせたお手入れができるようになれるかなと
思いました。

関東が基準になっている園芸本では、栽培方法に関して腑に落ちないことが多く
痒いところに手が届かないと感じていた部分も含めてフォローしてもらえることが
とてもありがたかったです。中々触れられていない冬越し方法に関しては
特に参考になりました。

ハーブについては同じものでも色々な方向から取り上げられていたので、
自分で調べていても関心が偏って手薄になっていたものの特徴や利用法を改めて
知ることで育ててみたいと思うものが更に増えました。

(レッスンで印象に残ったこと)

栽培環境がその植物本来好むものであっても、育てる人間とサイクルが合わないと
上手く育たないことがあるというのが眼から鱗でした。ハーブは必要としている人の
ところではよく育つということも併せて、人間の思惑だけで庭作りは上手くいくもの
ではないのだなと改めて感じました。

(1番好きなハーブは)

今、育てているものの中で、育てやすく、食べて美味しく、お花も可愛いチャイブが
特に好きですが、今回の講座の中でヤロウに新しく興味が湧きました。来年は
育ててみようと思っています。

ハーブ栽培クラスの感想_b0378101_20454847.jpg
チャイブ

ハーブ栽培クラスの感想_b0378101_20560379.jpg
ヤロウ


(Tさん)



栽培クラスは「ハーブとは?」という最初の段階から始まり、

どんなハーブがあるのか、どういう使い方ができるのか、

とハーブの事を知っていただき、苗の選び方、植える時期、

季節ごとのお手入れ、ハーブそれぞれの特徴と育て方の違い、

実践的なお手入れの方法、鉢植えや、ハーブガーデンを

作るための基本など。。。

というように、本当に幅広い分野にまたがったレッスンです。


お二人とも、現実的な部分からも、感覚的な部分からも、

そして、ちょっぴりスピリチュアルな部分からも、

ハーブ栽培について、すごく真剣に受け止めてくれたように思います。

長時間お疲れ様でした。

お二人のこれからの植物栽培のお役に立つと嬉しいです。





by solaogplanta2 | 2020-02-08 00:45 | ハーブ教室

ハーブのお仕事とお庭の植物について


by solaogplanta2
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30