薬草術のクラス
2019年 12月 28日
今年度から始まりました薬草術クラスも楽しく進んでおります。
薬草術は薬草学を受講された方が受講されるレッスンです。
栽培や、ハーブティー、アロマテラピー。。。などと
テーマを分けて、様々なハーブについてお話しているレッスンの中では
話しきれないハーブについてをシェアしたくて作った、
一つのハーブについてを深めていくクラスです。
10月はカモミール
11月はミント
12月はハイビスカス&ローズ
1つのハーブについて、2時間半もありますので、
思う存分深められるかと思いましたら、案外足りなかったです。。。
ふふふ。ハーブって、びっくりするくらい奥深いものですね(笑)
今回ご参加の皆様はほとんどの方が、
栽培、スキンケア、ハーブティー、薬草学、植物療法と
様々なクラスを受講されてきた方々です。
様々な角度からハーブを学び、実践されてきて、
こうやって、今度はハーブの方から見ていくと、
色々なことが横につながっていく感じを実感されているのではないでしょうか?
同じハーブも見方を変えると、また全然違った顔を見せてくれますが、
やっぱり、1つのハーブなんだな。と思い直す感じです。
(あれ?なんか変な言い方。。。伝わるでしょうか?)
さて、このクラスでは美味しいものがよく登場します。
ココナッツオイルを使ったケーキ。
パンプキンのケーキ。
絶品です!!
昨年度の植物療法クラスで勉強した植物オイルの回で、
ココナッツオイルの効能の素晴らしさに気が付いたKさんが
ココナッツオイルを使った手作りのケーキを焼いてきて下さるものですから、
ありがたく頂いております(笑)
先日はバナナケーキでした。こちらも絶品!
丁度、ハイビスカス&ローズヒップの酸味のあるハーブティーでしたので、
ほんのり甘めのケーキと酸味のハーブティーがピッタリでした。
ココナッツオイルで脳にエネルギーを補給しながらのレッスンですので、
効率よしです(笑)
Kさん、いつもありがとうございます。
来月のハーブは ラベンダー。
あー、これも2時間半で足りるでしょうか?
・
by solaogplanta2
| 2019-12-28 00:57
| ハーブ教室