shop
sola og planta
(ソーラ オ プランタ) ハーブの種苗店 http:solaogplanta.com 8月の営業時間 月~土 10:00~17:00 定休日 木・日 臨時でお休みあるかもしれません 営業時間も変更する場合あります カテゴリ
全体 お知らせ 入荷情報 園芸&栽培方法 ハーブ(植物&栽培) ハーブ教室 ハーブフード ハーブティー ハーブスキンケア 石けん 菜園 バラ お庭 植物 日々の事 本と音楽 旅行 ノルウェー スペイン 作業日誌 お花 お店について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 最新の記事
検索
タグ
その他のジャンル
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
|
ずっと外に出しっぱなしにしておりましたティーツリーたち、
室内にいた時とは全然違って、丈夫そうな葉っぱがモリモリ茂って、 すっかり元気になりました。 お水も毎日4リットルやっていました(笑) それでも翌日には土が乾いてしまっていて、 店の売り物の苗より、水やりに気を使いました。 そろそろ室内に取り込みましょうかね。 ハーブの木たちも、室内は苦手ですが、 耐寒性のないハーブたちは戸外では冬越し出来ませんので、 10月くらいには室内に入れます。 乾燥させないように気を付けながら栽培します。 ユーカリ、レモンバーベナ、レモンマートル、オリーブ、ローズマリーも 同じように室内で栽培します。 もう10年以上もハーブの木を室内で栽培してきました。 ちょっと室内栽培はコツがいりますが、 そのコツさえ掴むことができれば、何年でも栽培できます。 ティーツリーは 乾かさないこと。 ちょっとうっかりして、乾燥させますと、 葉が薄くて細いので、あっという間に茶色くチリチリになってしまいます。 観葉植物の感覚でいますと、すぐ枯らしてしまうと思います。 そして、太陽が大好きです。 窓辺に置いておくと、すぐ乾くからと、ちょっと室内の奥のほうに置いておきますと、 乾くペースが落ちるので、水やりは楽になるのですが、 アブラムシが付いて、ベタベタしてきます。 本来は日あたりのよい場所で、ガンガンお水をもらいながら、 風に吹かれてて、過ごすのが好きなように思います。 春から秋までは外の日あたりのよい場所に置いておくと、 新芽がわさわさ出て、元気によく育ちます。 元気よく育っているうちは虫も病気もまったくつきません。 室内に入れると、勢いが落ちて、やはり弱ります。 もうこれは北海道の宿命なので、 何とか、死なせないで省エネモードで生かす。ことと、 乾燥させないように水をやる。ということ。 これで、4月まで持たせられると、後は外に出せば生き返ります。 2年目を無事に育て終え、さて、2回目の室内での冬越しです。 何とか元気に来年の春を迎えられるよう頑張ります(笑) ・
by solaogplanta2
| 2019-10-28 00:39
| ハーブ(植物&栽培)
|
ファン申請 |
||