政田農園さん
2019年 08月 04日
とうとう行ってきました。政田農園さん。
実は政田農園さんとは長ーいお付き合いです。
こちらの野菜のほとんどが、うちで販売したタネです(笑)
政田農園さんの直売場
どんどん売れていくので、慌ててお買い物。
私たちのいる間にも、ひっきりなしにお客様がお越しになっていました。
お昼頃には種類が随分少なくなってしまうそうですので、
午前中、早めに行くのが狙い目だそうです。
今のように、イタリア野菜やハーブのタネがまだそんなに出回っていない頃から
政田さんは珍しい野菜や、イタリア野菜を栽培されていました。
函館に戻って来た当初はアメリカやイギリスから、海外のタネを個人輸入して
店で販売していたのですが、そういうタネもすごく興味を持って買って下さったり、
栽培するだけではなく、食べ方やお料理も調べられたり、とても研究熱心な方です。
少量多品種を栽培するのは本当に手間がかかって、大変な事だと思うのですが、
とにかく変わったものを作ってみたい。興味を持ったらやってみたい。
という気持ちがすごく強い方なんだと思います。
初めの頃は変わった野菜は全く売れなかったそうですが、
近頃はハーブや変わった野菜も、ずいぶん身近な食材になり、
お客様にも浸透されてきて、本当によかった。と思います。
毎年、1月にA4サイズの紙に細かい字でびっしり、欲しいタネを書いたリストを
政田さんから頂きます。
私は先生から宿題を渡されたような気持ちになりながら(笑)
なるべく政田さんの欲しいタネは見つけて、用意しようと、
様々な種苗メーカーさんのカタログを山積みにして、注文の手配をしています(笑)
政田農園さんのかぼちゃ畑
ディルの畑
一面のトウモロコシ畑
戦利品。
カラフルミニトマト。
この緑のトマトはカプリエメラルド、紫はトスカーナバイオレット、地中海トマト系のミックスかな?
キュウリはフリーダム。
イボなしのツルツルキュウリで、すごく美味しいキュウリです。私の一押しキュウリです。
ある意味キュウリくさくないキュウリで、浅漬けにぴったりです。
私は切ってお塩を控えめにまぶして、冷蔵庫にちょっと入れておいて、
すぐその日のうちに食べるのですが、甘くって瑞々しくてすごく美味しいです。
レタスはハンサムグリーン。チジレが細かい美しいリーフレタスで、最近農家さんの間でも人気の品種です。
ジャガイモは”とうや”かな?おまけで頂きました。
ビルマ豆、これは初めてみました。豆ごはんにすると良いそうで、買ってみました。
早速、その日のお昼ご飯に
楽しかったです。
うちのタネがこんな風に栽培されて、お店に並んで、お客様がお買い物して、
美味しいね。と食べて下さっているのかと思いますと、何だかすっごく嬉しい気分です(笑)
・
by solaogplanta2
| 2019-08-04 00:37
| 日々の事