人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バラハタマフシ

長くバラのお手入れをしてきましたが、初めて遭遇しました。


何気なく、お花をカットしましたら、葉の裏に丸い球がくっついていました。


バラハタマフシ_b0378101_14452471.jpg


バラハタマフシ_b0378101_14454963.jpg


何だろうと思いまして、調べました。

どうやら、バラハタマフシという虫こぶのようです。

虫こぶの中心部は空洞になっていて、そこにバラハタマバチというハチの幼虫がいて、

秋に葉が落葉すると、一緒に地面に落ちて、そのまま越冬し、

翌年にどこかで成虫になる。と書いていましたので、

一応切ってみました。

バラハタマフシ_b0378101_14461650.jpg



幼虫まではよく分かりませんが、キレイな丸い虫こぶです。

自然が作る形って、なんてキレイなんだろう?と、

本当はよくない事なのだと思いますが、ちょっと感動してじっくりと見てしまいました。



バラハタマフシ_b0378101_17021532.jpg


スブニールドゥルイアマードの葉に付いていました。







by solaogplanta2 | 2019-07-24 00:49 | バラ

ハーブのお仕事とお庭の植物について


by solaogplanta2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31