バラハタマフシ
2019年 07月 24日
長くバラのお手入れをしてきましたが、初めて遭遇しました。
何気なく、お花をカットしましたら、葉の裏に丸い球がくっついていました。
何だろうと思いまして、調べました。
どうやら、バラハタマフシという虫こぶのようです。
虫こぶの中心部は空洞になっていて、そこにバラハタマバチというハチの幼虫がいて、
秋に葉が落葉すると、一緒に地面に落ちて、そのまま越冬し、
翌年にどこかで成虫になる。と書いていましたので、
一応切ってみました。
幼虫まではよく分かりませんが、キレイな丸い虫こぶです。
自然が作る形って、なんてキレイなんだろう?と、
本当はよくない事なのだと思いますが、ちょっと感動してじっくりと見てしまいました。
スブニールドゥルイアマードの葉に付いていました。
・
by solaogplanta2
| 2019-07-24 00:49
| バラ