人気ブログランキング | 話題のタグを見る

初夏の庭②

ジューンベリーの足元にゲラニュームを植えました。

こんもり大きくなるタイプではなく、

葉っぱの部分はこんもり広がって、お花だけひゅるーんと伸びて咲くのが、

楚々ッとしていて、可愛いです。

初夏の庭②_b0378101_21201061.jpg

初夏の庭②_b0378101_21204593.jpg

ゲラニューム ファエウム 

植え付けた時は大丈夫かな?と思う苗でしたが、

やはり1年たつと、良い感じにこんもりしてきました。

こちらは木の下なんかに植えられても良いように思います。

丈夫ですし、やや木陰になるような場所にもぴったりです。


ゲラニュームはお花の色も様々ありますし、とても大きくなるものや、背の高いもの、低いもの、

印象がとても変わります。

ついつい集めたくなってしまうのですが、私はこういう楚々っとしたような咲き方のものが

好みです(笑)


こちらのゲラニュームは背の低いタイプ

初夏の庭②_b0378101_23005150.jpg
ゲラニューム サンギネウム

ピンクのお花で、花期がとても長いです。(宿根草にしては)



私が一番初めに植えた宿根草、ポレモニューム

初夏の庭②_b0378101_22191389.jpg

今年も咲いてくれました。

もう10年以上たちます。

すっごく大きくなるという事もないのですが、毎年お花が咲きます。

斑入りの葉がとても綺麗で、うす紫のお花が上品です。



宿根草の良さを説明するのはとても難しいです。

先日、このポレモニュームの苗を持ってきたお客様に、うれしくなって

それ、すごくステキですよ。このくらいの大きさになります。とお話ししましたら、

「え?そんなに大きくなるの?じゃあダメだわ」と、返品になりました。


いつも思うのですが、レジで余計な一言だけは言わないようにしよう(汗)






by solaogplanta2 | 2019-06-04 00:13 | お庭

ハーブのお仕事とお庭の植物について


by solaogplanta2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31