人気ブログランキング | 話題のタグを見る

初夏の寄せ植え

春の寄せ植えを4月中旬に作ります。

春の寄せ植えはマーガレットや、オステオスペルマム、ローダンセマム、

ネメシアや、アリッサム、ビオラなどの草花をめいいっぱい入れて

ボリューミーに作ります。

その寄せ植えが根付いて、大体良くなるのが5月です。

そして、6月いっぱいくらいで限界が来ます。


その春の寄せ植えが終わる頃を見越して、初夏の寄せ植えを準備しておきます。

初夏の寄せ植えは栄養系のお花を使って、こんもりと作ります。

ペチュニアや、カリブラコア、ロベリアなど。。。

1種類で作るのも良いですし、種類を変えるのも面白いです。


ペチュニアの栄養系を1鉢に3つ。色違いで3色。



初夏の寄せ植え_b0378101_22245202.jpg


こちらはホワイトとラベンダー色。容器が変わると雰囲気も変わります。

初夏の寄せ植え_b0378101_22272427.jpg

丸い鉢には3株、三角に植えると形が決まりやすいです。


ペチュニアとロベリアで作りますとこんな感じです。

ロベリアがペチュニアの間を上手い具合に広がってくれます。

初夏の寄せ植え_b0378101_22294181.jpg
同じペチュニアとロベリアですが、バスケットの鉢に植えるのも可愛いです。


初夏の寄せ植え_b0378101_22263685.jpg

ペチュニアの八重咲きとカリブラコアの寄せ植え

初夏の寄せ植え_b0378101_22305689.jpg

ゴージャスな八重咲とナチュラルな小花の組み合わせも可愛いコントラストです。

初夏の寄せ植え_b0378101_22253482.jpg

初夏の寄せ植え_b0378101_22242030.jpg

ペチュニアとバーベナの寄せ植え

初夏の寄せ植え_b0378101_22234182.jpg

違う品種での寄せ植えは難しそう。と思われる方は1色だけで、まずは挑戦してみて下さい。

初夏の寄せ植え_b0378101_22555645.jpg
大きめな株もありますので、案外初心者の方でも簡単にできます。


私は今年はこのあたりを使って寄せ植えを作ろうかと思っています。

初夏の寄せ植え_b0378101_22533807.jpg

初夏の寄せ植え_b0378101_22553033.jpg
カリブラコアは小花系で可愛いです。

初夏の寄せ植え_b0378101_22540342.jpg
サフィニアアートの あずきフラッペ、和風な名前に似合わず、エレガントな色味です(笑)

もうちょい、雰囲気の良い名前をつけてくれたらよかったのに。と思います。

バーガンディーなんちゃらとか、ボルドーなんとかとかね(笑)





栄養系の寄せ植えの作り方はコチラから。








by solaogplanta2 | 2019-05-28 00:59 | ハーブ(植物&栽培)

ハーブのお仕事とお庭の植物について


by solaogplanta2
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30