マルシェで買い物して料理をする
2019年 02月 23日
お買い物した野菜や食材を食べてみたいので、
キッチンが付いているアパートメントに泊まることにしています。
キッチン付きのホテルもありますし、今でいう民泊?風なアパートの1部屋を
1週間単位で借りることができますので、毎回それにしています。
フランスのホテルには湯沸かしポットも冷蔵庫も付いていないところが多いので、
ちょっと温かいお茶を飲むだけでも、わざわざ高いお金を払ってカフェで
飲むのも面倒ですし、ヨーグルトなんかを買ったら冷蔵庫に入れておきたい。
そんなことも考えますと、キッチンが付いているのは一人旅には非常に便利です。
1部屋借りるのはアパートのあるエリアにもよりますし、ゴージャスな所から、
リーズナブルな所まで様々です。
アパートにはベッドやテーブル、テレビや洗濯機などの家具家電の他、
鍋釜、食器なども揃っていますので、
食材さえ購入すれば、日本にいる時の様に自由に暮らせます。
アパートに着いたら、水や、調味料などの食料品や、洗剤、トイレットペーパーなどの日用品をまずは調達。
キッチンペーパー、リプトンの紅茶、ヤクルト、ポテトチップス以外はすべてオーガニック。
調味料は1週間では使い切れませんが(笑)、日本に持ち帰る前提で。
野菜や果物はマルシェ(市場)で購入。
毎日食べるバゲットはアパートの近所のパン屋さんをチェック、
半径5分くらいの範囲でどこのパン屋さんが美味しいか?
お店の込み具合や、並んでいるところや、買い物しているパンなどをチェックしたりして、
何件か調べて、ここだ。と決めたら、毎朝そのパン屋さんへ買いに行きます。
(結構パン屋さんによって味に差があり)
キッチン
たいした料理はしませんが(笑)
赤ワイン風に見えますが、ネスティ(レモンティー)です(笑)
紙ナプキン風に見せてますが、キッチンペーパー(笑)
朝と夜、現地の食材で、ちょちょっと作って食べるのが最高に楽しいです。
ビオマルシェで買ってきたオーガニック野菜は ただ、オリーブオイルで野菜を炒めて、
お水を加えて、塩コショウしただけなのに、
最高に美味しいスープになってしまいます。
芽キャベツも甘い。
日本では全然ですが、フランスで料理を作ると、私も料理上手になってしまったのかと勘違いします(笑)
そのくらい、野菜の味が全然違います。
わざわざフランスまで行って、何をやっているか?というと、日本と大して変わらない事をやって
いるのですが、それがすごく楽しいのですよね。
スペインでも、日本にいるのとそんなに変わらない生活でしたが、
この日常の買い物して、料理を作る。ということがすごく楽しかったです。
掃除も、洗濯も、料理も楽しんで毎日やっていました。
日本ではここまで楽しくできません。なぜでしょうか?(笑)
・
by solaogplanta2
| 2019-02-23 00:44
| 旅行