常緑クレマチスの花芽
2019年 02月 25日
常緑クレマチスのカートマニージョー。
耐寒性が無いので、函館では戸外に地植えできませんので、
秋にそのまま室内に取り込んでいました。
本当は鉢に植え替えて。と思っていたのですが、気が付いたら、冬になっていて、
乾燥させてしまったりなんだりしてしまい、ちょっと見なかったことにしていました(汗)
見なかったことにしてしまいますと、たいがい枯らしてしまうものなのですが、
意外に丈夫でした。
そんなことで負けないわよ。という感じで、花芽をつけてきました(驚)
申し訳ございませんでした。。。と心の中で謝りました。
もう蕾が膨らんできました。
秋に植え替えていたら、2倍くらいに大きくなって、お花もいっぱいだったかもしれないのに
本当に申し訳ないです。
ですが、人間が細々毎日お手入れをしていなくても、何とかやってくれるのが植物の良さです。
よく、「私はこんな風にこれを育てたいんですけれど、どうすればいいですか?」と
聞かれるのですが、そういう時は結構困ります。
その私が育てたいやり方が、その植物の好きなやり方だと、
とっても楽で、説明することも少ないのですが、
その植物の好きから離れていればいるほど、手入れをこまめにしていかなければならなくなります。
一番栽培が楽なのは その植物の好みに寄せてあげること。
後は特に毎日することはなく、
植物は生き物なので、自分のリズムで、自分の好きなようにやってくれます。
少々人間の方が忙しさにかまけて、お手入れを怠ったとしても、
植物自体が いろいろ工夫してやってくれているので(笑)
私はそこが、手がかからなくて、植物の良いところだと思います。
・
by solaogplanta2
| 2019-02-25 00:30
| 園芸&栽培方法