今年も展示会めぐり
2019年 01月 27日
函館に戻り、やっぱり函館は寒いなー。と思っていましたが、
意外に日中は暖かいですね。
今回は京都、横浜、東京の展示会を周ってきました。
こうやって、冬の展示会に顔を出すようになって15年くらいになります。
最初は遠巻きに眺めて、おっかなびっくりお買い物していたくらいでしたが、
長年になり、今は どちらかというと、各展示会で生産者さんや、メーカーさんと会って、
おしゃべりするのが楽しくて行っています(笑)
京都に本社のあるタキイ種苗さんの展示会は 毎回、エントランスの作り込みがスゴイです。
カラー別のお花がすごくステキで、この前で写真を撮っていらっしゃる方が多かったです。
ここで、苗ものを色々と物色。
ハーブ系の変わったものがないか? 面白いものはないか?
私が探しているものを栽培してくれる生産者さんはいないかな?
探しながら、声をかけて下さるメーカーさんや生産者さんのお話をお聞きして。。。
探していたものや、欲しかったものを上手くゲット出来ました(笑)
定番のお花はたいがいFAXの予約注文で話が済むのですが、
展示会を回っていますと、今年は何が流行っているのか分かります。
ここ数年大人気だったのに、今年は静かだな。というブースがあったり、
前はどこの会場でも見かけたお花が、もうどこにも出ていないな。ということも分かります。
また、数年したら、流行も巡りめぐってまた出てくると思いますが、
展示会は 1年、1年、全然違う表情を見せてくれます。
私はどちらかと言いますと、流行物は苦手なので、人気があります。や、流行ってます。
という言葉を聞くと、する~と離れてしまうのですが、
皆さんの反応はしっかり見ています(笑)
お花の移り変わりもヤバイくらい目まぐるしいですが、雑貨もどんどん新しく変わります。
雑貨ほど、大きな流れに飲み込まれて自分を見失わないように(笑)
なるべく冷静に見て回ろう。と思いつつ、ハッと気が付いたら、
またよく分からないものをたくさん仕入れてきてしまいました(汗)
毎回商品が届くたびにアルバイトのSさんの顔をチラ見しながら
「展示会で、またテンションが上がっちゃって。。。」と言い訳しながら検品しています。
別にSさんは怒ったりしないんですけどね(笑)
毎年、テーマを決めて、お店作りをしていますが、今年はちょっと楽しいテーマです。
4月の春のOPENをぜひお楽しみにしていて下さいませ(笑)
・
by solaogplanta2
| 2019-01-27 00:51
| 旅行