お正月から風邪
2019年 01月 05日
年末年始は風邪をひいておりました(笑)
久しぶりの風邪です。
いつもは喉が痛くなってから風邪をひきますので、
喉の痛みの段階で、ハーブティーを飲みます。
そうしますと、大体、風邪にはならないで終わります。
用心のため、ハーブティーを2,3日飲みながら、
マヌカハニーを朝晩スプーンに半分くらい舐めておきます。
今回は気のせいだったな。で終わるパターンです。
ところが、1年に1回か2回、前触れもない風邪をひくことがあります。
疲れがピークだったり、家族のことで忙しすぎたりした時にやってきます。
喉も痛くなかったのに、朝起きたら風邪をひいてた。
これはひいた方がよい体を休めるための風邪なので、受け入れて、
とにかく寝ています。
大体、風邪をひくと、いや!?何で!?あんなに用心してたのに?
何かの間違いでは?と悔しい気持ちになってしまうのですが、
受け入れる事が大事ですね(笑)
たいがいは しなければいけない事ががいっぱいある時ですが、
たまに、したいことがいっぱいの時もあります。
そういう時は詰め込み過ぎていたんだな。と反省します(笑)
今回も喉の痛みゼロで、体の節々が痛くなりました。
肩こりかと思ったら、風邪でした(笑)
年末は本当は大掃除をして、お正月は朝から初詣に出かけ、
神聖な気持ちで、1年の抱負を考える。予定だったのですが、
1日は1日中寝ていました(汗)
風邪をひいてからも、ハーブティーを飲みます。
私はいつものエルダーフラワー、カモミール、エキナセア、ネトルのブレンドで。
普通は1日、ものすごい悪い時でも2日寝れば復活しますので、
いつも、ぐずぐずしないでさっさと寝ればよかったと思います(笑)
・
by solaogplanta2
| 2019-01-05 00:24
| 日々の事