人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冬用のお茶

ハーブティーは季節を問わず、飲みたいものを飲みたい時に飲むので

良いと思うのですが、

やはり、季節によって傾向はあるかもしれません。

冬になると良く選ばれますのは


ホットワインスパイスティー


冬用のお茶_b0378101_10131118.jpg

チャイティー

冬用のお茶_b0378101_10143798.jpg


ヒルデガルトシリーズからは


あたためるお茶と、呼吸のお茶


冬用のお茶_b0378101_16104343.jpg

あたためる系のお茶が人気です。


私はアルコールが苦手なので、誰かが頼んだワインを一口飲ませて

もらうくらいでしか楽しめておりませんが

(どんな香りや味がするのかは興味があるのです(笑))

お客様情報ではホットワインスパイスは本当に美味しいそうです。

ホットワインにオレンジを加えたり、シナモンを合わせたりされると思いますが、

このハーブティーはそういう感覚ですね。


チャイティーもそのままはもちろんですが、

牛乳や豆乳でミルクティーにされると美味しいです。

ただ、こちらのティーパックのものは量が少ないので、ミルクティーにする時は

1包みではなく、いくつか入れて作ると良いかもしれません。



ティーパックに入っているハーブの量は 自分で量って入れるものより

少ないことが多いです。

1杯に1包み。と決めつけてしまいますと、美味しいポイントが違ったりします。

私は そのハーブティーに合わせて、お湯を少なくしたり、ティーパックを多めに入れたりして

調節して飲んでいます。



そして、季節柄でしょうか、


守護天使のお茶(ガーディアンエンジェル)が人気です。


冬用のお茶_b0378101_16145843.jpg


私もこのメーカーさんのハーブティーに出会ったきっかけはこのお茶でした。

以前はパッケージが違いましたが、旅先で見かけて、

ガーディアンエンジェルのネーミングをお茶につけるセンスと、

パッケージの美しさに思わず買ってしまいました(笑)


ですから、このお茶を今、お店で販売できるのはすごく嬉しいです。







by solaogplanta2 | 2018-12-04 00:18 | ハーブティー

ハーブのお仕事とお庭の植物について


by solaogplanta2
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31