人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋の苗

この時期の苗ものの販売は一番難しいです。

今時期の外で栽培できる苗といいますと、ガーデンシクラメンや、葉ボタン、

それからパンジーやビオラも出てきたかな。という所だと思います。

これらのお花も、戸外での栽培は霜が降りるまでです。

寒さに強いお花も霜にあたってしまいますと、全部傷んでしまいます。

ですから、本州のように冬の寄せ植えということで、

シクラメンや、葉ボタン、ビオラや、チョコレートコスモス、ネメシアなどのお花を

今から植えこむのはダメではありませんが、中々贅沢なお話になります。

あと、1カ月くらいしかもたない。


ですが、霜が降りる前に玄関フードに入れておけば冬場もかなりもちます。

上手くすると、年を越して、2月くらいまで(それ以上)いけるとおもいます。

ただ、玄関フードの環境によっては寒さや、暑さ、日当り、通気性などで、

様々だと思いますので、皆様の工夫と観察が必要です。


よく聞かれます、じゃあ冬になったら室内に入れればいいんですよね?は

ぜひ1度やってみて、体験して頂きたいです。

暖房を焚き、気密性の高い北海道の住宅で、涼しいのが得意な秋や、冬、早春のお花を

栽培することがどういうことなのか。

温度は高くても、外とは太陽光が全然違う事。

ヒョロヒョロ伸びて、花付きも悪くなり、たいがい虫だらけになるか、

病気になるか、もしくは気が付いたら水をやるのを忘れていて、枯れていたりします。


私はもう分かっていますので、室内で外用のお花を栽培したりしません。


実は昔は私も秋のお花の苗を販売していた事があります。

切り花用の葉ボタンや、発色の良い寄せ植え用のミニ葉ボタン、

パンジーやビオラ。。。

ですが、皆さん、霜が降りたらもうダメという話を聞くと、それならダメだわ。と

おっしゃいますし、経験のある方は室内に入れるというのは嫌がります。


という事で、初めての方だけが毎年、この時期に何か良いお花ありませんか?

と来て下さるのですが。。。

その方々に、(性格上)どうしても黙って販売することが出来ず、

上記の事を長々ご説明することになります。

そうしますと、ほとんどの方が「じゃあ、いいです」と買うのを止められ、

せっかく仕入れた苗の半分以上が売れ残って、ダメにする。

という悪循環を繰り返すことになり。。。

ある時、秋の苗はもう仕入れない。と決めました(笑)


また、もし春の苗が残っていたとしても、初心者の方や、栽培に不安がある方、

あまり慣れていない方には販売しない。ということもあります。

適切ではない時期に、おススメしない状態の苗を無理して販売しても、

もし、その初めての栽培で上手くいかなかったり、嫌な思いをしたら。。。

せっかく何かお花を栽培してみようと思ってくれたのに

やっぱりダメだわ。となったら大変!!(と思ってしまいます)

だったら、春の良い時期に、良い苗を買って、上手くいく成功体験をしてもらいたい!


ついついそこまで考えてしまって、結局あっても、なくても販売できません。

(スミマセン)


秋はさっさと販売を止めてしまうかわりに、

春は早くスタートします。

本州の春のお花をなるべくゲットするために、


私はここでお金を使うのなら、春に使いたい。と思います。

そして、この今時期は 冬越しのための作業がいっぱいあります。

剪定したり、引っこ抜いたり、掃除したり、落ち葉を集めたり、

春に使ったプランターを片付けたり、鉢を洗ったり。。。

そういう事で忙しくなるので、まずは今年の結果を整理して、

お金は温存で、来年また可愛いお花がいっぱい入りますので、

ぜひ、楽しんで頂けたら。と思います。



先日は変なお天気でした。


秋の苗_b0378101_21044900.jpg

空はこんな青空なのに。。。



秋の苗_b0378101_21063579.jpg

雨。。。



通り雨かな?








by solaogplanta2 | 2018-10-24 00:10 | お店について

ハーブのお仕事とお庭の植物について


by solaogplanta2
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30