雑貨ヒストリー②
2018年 09月 20日
2012年 5年目
もしかしたら、この辺り、雑貨より、植物の方に気持ちが移り変わってきたあたりかもしれません。
ハーブの専門店として、ホームページなども始めました。
2013年 6年目
ですが、まだまだ雑貨、頑張ってますね。
毎年、取引先の展示会以外に、ギフトショーや様々な展示会も定期的に通い、
仕入れにも慣れてきました。
アイアン系のオベリスクやピック、飾り物がとても人気でした。
ですが、この後、アイアン系を輸入するメーカーさんが、輸入を全面やめてしまい、
一気に品薄に。
そのあたりから、アイアン物の価格が大幅に値上がりしていきます。
アイアンの鳥かごも急騰。
輸入の園芸雑貨もものすごく高くなりました。
2014年 7年目
サンキャッチャーの販売もするようになっていました。
さすがにお店として、狭くなりすぎて、GWの苗ものがたくさん入荷する時期、
置く場所がなくなり、雨の日は外のお花も店にいれたりするので、
お客様が歩けなくなる事態が多発。
2年くらい前から、商品数も、来客数も、自分自身のキャパを超えてしまいました。
小さなお店で、好きな人だけ来てくれればいい。。。というようにいかなくなり、
ストレスがピークに。
そして、
2015年 8年目
お店を広げることを年末に突発的に決め、2月から改装工事をスタート。
空間が広がっただけで、こんなにもゆとりができるものなのか。。。
商品の数はほとんど変わっていませんが、とにかくゆったり、余裕が出来ました。
棚も3倍になりまして、植木鉢をたくさん仕入れられるようになりました。
2016年 9年目
ティーパックのハーブティーの販売スタート。
そして有機種子の販売にも力を入れ始め、
どちらかというと、雑貨がフェードアウトしだしていたかもしれません。
雑貨よりも苗ものの方に気持ちが移っていたかもしれません。
4月の頭からお花の苗がいっぱいに。
2017年 10年目
ハーブティーやコーディアルなどのハーブ系のものも定番になって、
有機種子も定番になりました。
雑貨はやはり控えめ
雑貨というより、お花を植えるためのものが多くなっています。
2018年 11年目
やはり、順番に見ていきますと、2011年くらいが、遊び心のピークといいますか。。。
すごく力が入っていた気がします(笑)
それでも、2012年、2013年くらいが一番品数が多かったでしょうか。
それ以降は植物やタネなどの種苗の方に少しづつシフトして、
ここ数年は やはり雑貨は少ないですね。。。
スミマセン。
植物を植えるための鉢や雑貨、園芸用品に限定的になっていたかもしれません。
遊び心少なめ。でした(笑)
歳かな?(汗)
今回色々な方に、雑貨についてコメントを多くいただきまして、
また少し頑張ろうかな。っと思ってます(笑)
冬の展示会は少し気合を入れて、回ります。
・
by solaogplanta2
| 2018-09-20 00:35
| お店について