通常通りな景色と通常ではない景色
2018年 09月 09日
土曜日から通常営業となりました。
まっ、こんな時だからお客様は来ないと思うけど、と思っていましたが、
意外にも、お客様も通常通りに。
普通にユリの球根や、植え替え用の植木鉢や土を買いに来られて、
何だか少しホッとしました。
植え替えしようと思うんだから、お家も大丈夫で、電気も復旧したんだな。っと
心の中で、そっと思いました。
普通ってやっぱり良いですね。
それでもお会計の時になりますと、地震の時の話をされて、
こうやって、お互いで話すことで、少しずつ浄化されていくような、
不安な気持ちも少し晴れて、そして、最後には皆さん電気も復旧してありがたい。とか、
このくらいで済んでありがたい。と、ありがたい。でしめられます。
夕方、偵察がてら、近所のスーパーに出かけてみましたが、
キレイに乳製品コーナーと冷凍食品コーナーが空っぽで、やっぱり停電の影響を感じました。
野菜コーナーもガラガラで、しょんぼりしましたが、
同じ町内の友人が午前中には新鮮な野菜もいっぱい並んでいたよ。と教えてくれて、
ちょっとホッとしました。
今日は台風の影響で折れた木の枝の剪定作業。
今までハサミで切っていましたが、ハサミでは切れない太い枝を 枝切ばさみで切りまくりました。
枝が込み合って、葉もいっぱい茂っていますと、風の抵抗を受けやすくなります。
近頃はいやーな強風が吹き荒れますので、
茂り過ぎているジューンベリーなども少し枝をすいておきました。
久しぶりの水やり。
不在をしていて、何日かぶりに水やりをすると、植物たちが、ちょっと不機嫌そうな顔をしている気がします。
2,3日は不機嫌が続きそうな予感(笑)
店に迷い込んできた大きなトンボ。
ずーっと窓にぶつかっているので、弱ってしまう前にハエタタキで誘導しようとしたら、
おとなしくハエタタキにとまってくれたので、そのまま外へ。
よし!よかった。と思ったら、午後に また隣の店に入り込んでました(笑)
今度は父が帽子でキャッチして、私に見せにきました。
同じトンボでした(笑)
また同じように外へ。
方向音痴だろうか。。。(笑)
・
by solaogplanta2
| 2018-09-09 00:37
| 日々の事