函館に戻りました。
2018年 09月 07日
1日遅れで、本日戻りました。
まずは皆様、地震の被害大丈夫だったでしょうか?
うちの両親の話によると、恐ろしいほどの揺れ。だったそうで、本当に。。。(涙)
未だ停電している地域や、マンションなどでは断水しているとのことですので、
心配しております。
私は今回も函館を離れておりまして、こんな時に年寄り二人を残してきてしまい、
罪悪感ばかりです(汗)
まず、東京の友人からのメールで北海道地震の事を知りました。
同時に東京に住む妹からの電話で慌て、家の電話はつながらないし、
普段から携帯電話をほとんど使用していない両親は携帯をどこかに置いたまま
何かしているので一向に出ないしで、状況がつかめず、ハラハラでした。
そして、やっとつながっても、充電が。。。で、大丈夫。という事と、停電してる。
という事しか分からず。。。(汗)
どうせほとんど使わないからと、古い携帯を持たせたままで、すぐに充電が切れる事、
しかも父は自分がかけるだけで、他所からの電話はかからないようにしていた事を思い出し、
こういう時にまったく大失敗です。母ですら、父の携帯の番号は知らないから分かる?
と東京にいる私に電話で聞く始末。。。(汗)
バラバラに行動した時に連絡が取りあえない事があったりで、
東京でやきもきしておりました(汗)
こんな時、生徒さんたちのラインは助かりました。様々な情報をお知らせ頂き
ありがとうございました。
北海道全域での停電のため、北海道新幹線が運休になり、
新青森まで行って、復旧を待つべきか?それとも飛行機か?
東京駅でギリギリまで迷いましたが、
駅員さんたちの、ちょっとしばらく無理なんじゃないですか?という反応に、
慌てて、翌日の飛行機を予約。
予約した時は あと2席とか、ギリギリなかんじでしたが、当日飛行機に乗ってみましたら、
ガラガラでした。(皆さん、キャンセルされたのかな?)
柏木町は今朝電気が復旧したそうです。ありがたいことです。
電話では気をはって、「大丈夫だから」と元気そうにしていましたが、
今頃ホッとしたのか、二人ともソファーに横になっていました(汗)
何はともあれ、一先ずみんな元気で良かったです。
落ち着いたら、まずは携帯を買い替えて、80歳でもメールか、
せめてショートメールだけでも打てるようにしなきゃ。とか、
もっと備蓄や、ライトなどの防災グッズを整理して備えるようにしなきゃ。など
色々考えさせられました。
まさか、北海道で、震度7の地震が起こるなんて思いもしませんでしたし、
どこか、函館は地震も台風もない地域だから。という根拠もない自信があったのですよね。
とんだ思い込みでした(涙)
そして、地震の事になってしまったけれど、その前の台風の風の影響が
函館近郊では酷かったみたいですね。
農家の方の被害もすごかったそうです。ハウスや農作物の被害。
そちらも合わせて心配しています。
我が家の栗の木もまた枝が折れ、つるバラのマダムアルディや、チェストツリーも
やられていました。
今年は本当にずーっと自然の脅威に翻弄されています。
・
by solaogplanta2
| 2018-09-07 22:07
| 日々の事