shop
sola og planta
(ソーラ オ プランタ) ハーブの種苗店 http:solaogplanta.com 8月の営業時間 月~土 10:00~17:00 定休日 木・日 臨時でお休みあるかもしれません 営業時間も変更する場合あります カテゴリ
全体 お知らせ 入荷情報 園芸&栽培方法 ハーブ(植物&栽培) ハーブ教室 ハーブフード ハーブティー ハーブスキンケア 石けん 菜園 バラ お庭 植物 日々の事 本と音楽 旅行 ノルウェー スペイン 作業日誌 お花 お店について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 最新の記事
検索
タグ
その他のジャンル
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
|
切り戻しのタイミングのことをよく聞かれるのですが、 上手く説明できません(汗) 思っているより早めです。と一応言ってはいます。 茎が茶色くなってしまうと、新芽が出てこないので、 緑のうちに切り戻しをするのがポイントです。 こちらのペチュニアとロベリアの寄せ植え、 私だったら、そろそろ切り戻しをします。 大きく広がって良い感じですが、このところの暑さで、だいぶお疲れ気味ですし、 内側を見ると、茶色っぽい葉が見えます。 内側が蒸れてきてる。。。 1日3回くらい水やりしないと、萎れてしまうようになってきたことも面倒です。 ロベリアも 蕾もありますが、終わった花がらもいっぱい。 思い切って、さっぱりと。 このくらい全体的にカットしました。 カットして、土も見えてきましたので、緩効性肥料を追肥して、 後はまた普通に週一で液肥をやりながら水やりしていきます。 短くなった分、水やりの回数も減りますし、管理も楽になります。 8月後半くらいに復活できるのではないかな?と思っています。 ペチュニア系は暑さに弱く、ほとんどの方がこの8月くらいでダメにしてしまいます。 乾くとすぐ萎れてくったりしてしまいますし、雨にあたると、ペタッとなります。 大きく広がったものほど、乾きやすく、中は蒸れてしまいます。 思い切って、まだキレイなうちに切り戻しをして、この暑い季節は休ませておきますと、 またキレイに広がって、お花が咲いて、秋から霜が降りる頃まで楽しめるように なるとおもいます。 ・
by solaogplanta2
| 2018-08-08 00:52
| ハーブ(植物&栽培)
|
ファン申請 |
||