地中海トマト苗の販売スタート
2018年 05月 15日
5月中旬となりました。
今週から、いよいよ野菜苗の販売が始まります。
様々な品種の苗が出そろいますのが今週後半ということで、
19日(土)から本格的な販売が始まります。
ただ今、続々と各地からトマト苗が入荷しております。
地中海トマトの苗は道内産でございますので、がっちりした苗です。

一番人気の紫のトマト、トスカーナバイオレットは すでに結構ご予約が入っております。
一度植えたら、リピートされる方が多い、シシリアンルージュトマトは

生で食べても、まあまあ美味しいですが、火を通すと最高に美味しいです。
私も10年以上家庭菜園で、欠かさず作り続けております。
たくさん出来ましたら、半分に切って、冷凍しておくと大変重宝いたします。
甘さが濃いミニトマトの赤、ピッコラルージュ

オレンジ色のミニトマト、ピッコラカナリア
甘い中玉トマトのアマルフィーの誘惑、
その他、ミニトマトの中で、一番早く売り切れます
皮が薄くて甘いスィートミニトマトシリーズも入荷してますし、

ゴーヤ苗も、もうだいぶ少なくなっております(汗)

植え時ですが、キュウリはまだ止めておいた方が良いと思います。
寒さに弱いので、キュウリだけは5月下旬頃までお待ちいただきたいですが、
(苗の購入は少し早めにの方が良いと思います。毎年売り切れてしまいますので(汗))
寒さにも比較的強いトマト苗は5月中旬から植えられるようになります。
皆様に、「いつが植えるタイミング?」と毎回、聞かれます(笑)
今までは「もういいですよ!」「今週末でお願いします」
「明日が寒いようですから、それが済んだら良いのではないでしょうか?」と、
結構自信を持って予想してきましたが、
ここ2,3年のお天気はよく分からなくなってきました(汗)
ポカポカ陽気の日に「よし!OK」と、ゴーサインを出した翌日に強風が吹き荒れたり、
まだまだ。。。とグズグズしていて、だったら、先週植えたら良かったですよね。と
タイミングを逃してしまったり。。。
私も自信が無くなってまいりまして(涙)
近頃は「どう思います?」と逆にお客様のご意見をお伺いしてしまってます(笑)
一番気を付けたいのは植え付けの日と、植えつけた後すぐのお天気の変化です。
強風が吹き荒れる、ザアザアぶりの大雨。
(函館の強風はかなり曲者です。)
植え付けの翌日、翌々日に悪い天気になりそうなときは少しタイミングをお待ちください。
反対に、植えつけて、1、2週間後に少々寒くなったりしても、たいして影響はないと思います。
小さな苗ほど、植え付け直後のお天気の良し悪しに影響を受けやすいので、
”良い苗の状態で、パッと購入しておいて、お天気のタイミングを見計らって植える”
これがポイントだと思います。

ミニトマトは似ています。なんだかんだ言って、収穫してしまうと、
どれがどれなのか分からなくなります(汗)
特に、母が収穫すると、全部まとめて洗って、ザルにいれて食卓に出すので、
がっかりです(笑)
私としましては「わー、ピッコラルージュ美味しい!」「アイコはやっぱり最高だわ!」
と思いながら食べたいんですよね(笑)
・
by solaogplanta2
| 2018-05-15 01:13
| 入荷情報