オリーブの実
2017年 11月 22日
オリーブの実が色づいてきました。

鈴なりにつけてしまいましたので、実が小さくて、小さなブドウのようですが。。。
可愛らしいので、毎日奥の作業場へ見に行っています。
大物すぎて、きっと売れないだろうと、奥にしまって、まるで自分のものの様に
可愛がっておりました。
ずーっと売れなかったのに、このブログを書いている最中に売れてしまいました。
私の声が聞こえたのでしょうか。。。(笑)
不思議です。
でも、実がいっぱいついた可愛い姿でお嫁に行けたからよかった。
オリーブの木は乾燥に強いので、水やりは控えめに。と本にも書かれていますし、
生産者の方にお聞きしても、乾燥気味で栽培するようにと言われますが、
鉢植えのオリーブは乾燥させると、すぐ弱ります。
特に冬の室内で乾燥させて葉がバラバラ落ちたり、
木が弱って、カイガラムシだらけになってしまうケースが非常に多いです。
うちの店でも、自宅で栽培したオリーブも、水をしっかりやって、
乾燥させないように心がけています。
自宅のアパートでオリーブを5年くらい室内栽培しました。
日当たりの良い南側の窓辺に置いていましたので、年がら年中新芽が伸びて、
良く育つので、よく乾きました。
乾いたらたっぷり水やりして、追肥もやって、1年に1度、鉢を一回り大きなものに
植え替えて、5年で、ずいぶん大きな木になって葉っぱもいっぱい茂っていたのですが、
冬に2週間くらいの旅行に出かけて、枯らしてしまった経験があります(涙)
何であの時、実家に預けて、水やりをしてもらわなかったのか。。。
今でも悔やまれます。
大きすぎて、持てないな。っと躊躇したのがいけなかった。。。
とにかくしっかり水やりをして、栽培して下さい。
オリーブや、月桂樹、レモンマートル、レモンヴァーベナなどのハーブ系の木は
観葉植物より頻繁に水やりしないと、乾燥してしまう気がします。
特に、冬場の暖房を焚いた室内は乾燥注意報です。
・
by solaogplanta2
| 2017-11-22 00:18
| 植物