人気ブログランキング | 話題のタグを見る

晩秋のハーブガーデン

ハーブガーデンも、冬に向かっています。

オレガノなどの多年草のハーブは勝手に枯れて、

また翌年には新しい芽がふいてきますので、そのままでも良いのですが、

ラベンダーやセージなどの小低木という木のハーブは冬に枯れた枝から

翌年、新しい新芽が伸びてきます。

枯れ枝が多ければ多いほど、茶色と、新芽の緑のコントラストで、

見た目が悪くなりますので、

冬か、早春かのタイミングで、枯れた枝を剪定する作業があります。

これをいつしようかな?などと考えながら、ハーブガーデンを散歩します。


虫よけハーブのサントリーナはまだまだ元気。

葉が美しいです。

シルバーリーフのサントリーナ。

晩秋のハーブガーデン_b0378101_20084242.jpg


グリーンのサントリーナ ローズマリー


晩秋のハーブガーデン_b0378101_20090803.jpg



ラベンダーのオカムラサキはボウボウです。

晩秋のハーブガーデン_b0378101_20104540.jpg



セントジョーンズワートは寒くなる前に地上部が枯れるのですが、

株元にびっしりと葉をはやして、自分で寒さ対策してくれます。


晩秋のハーブガーデン_b0378101_20113497.jpg


エキナセア。

晩秋のハーブガーデン_b0378101_20125370.jpg

根雪にならずによかったです。


雪が降る前にやることがいっぱい。

まずはマルチング用のハーブの剪定をしようと思っています。


冬支度の事については旧ブログの方でも書いています。→季節のお手入れ

(マルチング・冬越しの準備・冬支度の準備 などに書いています。)

ハーブをたくさん刈り込んで、耐寒性が微妙な苗や株にハーブでカバーして、

寒さから守ります。

寒い日は作業が辛いので、ちょっと暖かい日にやりたいのですが。。。(笑)












by solaogplanta2 | 2017-11-24 00:15 | お庭

ハーブのお仕事とお庭の植物について


by solaogplanta2
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31