人気ブログランキング | 話題のタグを見る

月と暦を読む レッスンの感想を頂きました。

月と暦を読むーハーブの収穫と乾燥 終了いたしました。

ご参加下さった皆様お疲れ様でした。


ハーブの収穫についてや、乾燥の仕方については日ごろからよく聞かれます。

やはり、お庭に植えたハーブを上手に使ってみたくなりますよね。

確かに乾燥などはちょっと手間がかかることもあるかもしれませんが、

それ以上にハーブと向き合える、とっても幸せな時間が過ごせると思います。


もう10年近く工夫しながらやってきましたので、

私にはそんなに面倒な事ではないと思っているのですが。。。(笑)


お店ではもちろんここまでの詳しい説明をすることは出来ませんが、

その更なる上をいく、薬効の高いハーブを収穫するためにはのレッスンでした。


感想を頂きましたので、ご紹介します。


地球全体が月の影響化にあることがわかり大変興味深く聞きました。
ハーブに関係なく自分自身の生活リズムに役立てたいと思いました。

ハーブの薬効を最大限に活用する収穫保存方法を知ることが出来て
大変満足です。また、全てを手に入れることは出来ないので、
その場その場で優先順位をつけたり、目的を持つことの大切さを
学ぶことが出来ました。


選択すること。五感を大切にすること。植物も人間も自然のサイクルの中で
生かされていること。月の満ち欠けと自分のサイクルを記録してみるとよい
というのは参考になりました。


月のリズムについて活用してみたいと思いました。(種まき、収穫についてとくに)
また、目的意識をもって、収穫するというお話はすごくふにおちました。日常生活
における選択においても通じる話だと思いました。


人間が植物のリズムに合わせると物事がスムーズになる。
目的・判断・選択が大切
植物が上手く育たない→植物を見ていない
など、人とのかかわりや自分が生きていく上でも必要な考えだと思いました。


自然のリズムを知って、少しでも気持ちにゆとりを持ち、自然に耳をすまし
生活してみたい。いや、いつかするぞ!!と思いました。新月の夜に願い事を
したいと思います。



うわー、奥深い感想をありがとうございます。

月のリズムを意識するようになって、植物の栽培がとっても楽になりました。

昔は人間様の都合に合わせてもらおうとしていた時期もありましたが(笑)

植物の方に意識を合わせて、どういう風にしたら心地よいのか、

どうすると好きなのか。どこに生えたいのかと尋ねるようになりましたら、

なんでも上手に出来るようになりました。

虫も病気もちょっとは付きますが、困りませんし、肥料も水も一切やらない

ほったらかしのハーブガーデンを毎日楽しむことが出来ています。


そして、自然のリズムを一番意識するのは種まきの時と、収穫の時です。

素敵なものを分けてもらおうと思ったら、合わせてしまった方が得です。


皆さんの感想を読んで、気になるワードが。。。

選択!選択!って、ずいぶん私言ってたんですね(汗)

どこで言ったのか全然覚えていないんですけど。。。(汗汗)

そして、まだまだお伝えしたい事がいっぱいありましたけど。。。

それはまた別の機会で。。。(笑)

月と暦を読む レッスンの感想を頂きました。_b0378101_17473935.jpg

月に関連するハーブ、ワームウッド。

時間がなくて、レッスンでは全然触れることが出来ませんでしたけど。。。(薬草学の回でやります)



「ハーブは奥が深いですね。少し知ると、次々と色々なことが知りたくなります。」

という参加者さんの感想に10回うなずきました。


私もハーブに出会って、知れば知るほど、勉強すれば勉強するほど、

もっともっと知りたいことが増え、興味がわき、好きになっていくので。。。

いつハーブの勉強を止めたら良いのかさっぱり分からないのです。



今回のレッスン、

心の深い所で受け止めて頂いたようで、皆様どうもありがとうございました。













by solaogplanta2 | 2017-10-25 00:47 | ハーブ教室

ハーブのお仕事とお庭の植物について


by solaogplanta2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31